自由時間を増やすために家事育児を工夫

自由時間を増やすため家事育児を根本から考えます

吹抜けリビングの壁一面に本棚(新築とDIY)511

吹き抜けリビングの壁一面に本棚!

f:id:myurar:20160607015641j:image

一階から二階にかけて、一面に!そして、わざわざ梯子をつける…

 f:id:myurar:20160607153343j:image

ロマンですね

 

これに挑戦しよう。新築のうちで、このスペースを確保できる所はリビングしかない。

→リビングは南側から大量に太陽光戦を入れたい

→本は日焼けNGだから北側に…と。

 

リビングは8畳が限界か…あれ?結構本棚細いな…

 

二階部分の本棚は、絵的には凄いんだけど、二階(裏)から本取った方が楽かな?

地震で降ってきたらシャレにならないしな…

 

まあ、本をギッシリ入れた本棚は、本棚が倒れない限り、地震に強いそうです。確かに中々抜けるものでもないな…

 

あれ?イメージより随分小さいような…

 

ハウスメーカーの◯ズキハウス様に伺いましたところ、273cm幅の壁一面本棚は施工費2〜30万円との事。

 

板買ってきて棚受けレール(ダボレール)で止めれば5万円でできるんじゃないの?

 

と、いう訳で、中央に一本出っ張りを付けてもらうだけで、後は自作する事にしました。

床の補強は忘れずに!

デッドスペースが嫌いなので、可動棚を設置しようかと。

 

その後、山奥の材木屋さんに電話すると…

え?一枚2万円!?杉でも?幅135㎝の本を支えられる木材はそんなに厚いんですか?ニス塗らないで、サンダーもかけなければ1万円?うーん…ささくれは困るな

 

結局、棚板はジャンボエ◯チョーで一枚3千円の極安パイン材を買いました。無塗装です。

それでも14枚で42千円もしました。

 

次はダボレールです。

ダボレールは苦労しました。価格競争や互換性の観点から、日本で最も標準的な規格を調査。

 ダボレールとは…壁に可動棚を付けるための金属レールの事です。

コの字状の壁の内側に、金属のレールを4本ネジ止て、そのレールに棚受け金具を付けて、ピッタリと収まる木の板を載せます。

 

なぜ、可動棚にするかって?

 

ちょっと長くなりますが、ここ5年間、押入、WIC、収納庫、収納家具などを考え続けました。

 

押入れの中にルミ○スを入れたり、押入れに引き出しを入れたり、突っ張り棒を駆使したり、様々な事をしましたが、最終的に可動棚がベストだと思います。

 

メリット1

隙間にほこり入らない。壁と家具の間の掃除はしたくない。ルミ○スの下はルンバ君は掃除してくれません。壁面収納や収納室がいいです。

 

メリット2

無駄スペースが無い。壁に大きな収納家具を置くのと、壁のまるまる収納に使えるのとで収納量に大きな差があります。

壁面幅90cm×高さ180cm×奥行50cmの収納家具を2つ置いたとすると、中身1.3㎥程度です。壁面収納にすると、2.2㎥・・・なんと1.7倍にもなるのです。

 

しかも、棚を自由に取り付けられるので、ぎっしり入ります。

 

ぎっしり入るという事は、耐震性も増し、埃も減ります。(未実証)

 

さて、ダボレールに戻ります。

 

 

ネットで情報を集めましたが、情報があまりなく、レールの長さは調整できる?壁に予め埋め込む必要がある?この会社が倒産してもパーツは手に入る?などなど不安で、数ヶ月悩みました。

 

調査した結果、メーカー不明の『ステンレス棚受けレール』を導入しました。

 

メリットは、比較的安い、対荷重が多い、単純な壁に付けれる、薄い、壁紙に溶け込む白色もある、銀色がジャンボエ◯チョーでも売っており、この会社が倒産してもパーツが手にはいりそう等でした。

楽天のノナカ金物店さんで一本1026円(白色!銀の倍の値段。取付ネジ付)でした。8本で8208円。

 

ジャンボエン◯ョーで、スチール製?の銀が4本で2千円弱?で売ってたのが決定打でした。

 

この会社が潰れてもまだこの規格は生きるのです!

 

色々御教授頂いたので、もちろんこちらで購入しました。

 

まだ構造がわからず、訳がわからない状態でとりあえず注文して、帰ってきたメールに色々相談を返信したら、電話を下さいまして、最初の注文と全く違う内容の注文になってしまいました。

 

下記が私が使用しているダボレールです。

 「ステンレス棚受けレール(白)」(画像を押すと詳細が出ます)

 

棚受け金具は、三種類ありました。最安の三角形のやつ(32円)

 

と、無駄のないL字(103円、本がギリギリまで入る) 

 

と、滑り止めが付いた対荷重タイプ(124円)。

 

 

今回は大きな本を入れるので、本の上部に若干隙間を空けたいし、重さが半端じゃないので対荷重タイプにしました。

14棚×4個で5544円。馬鹿にならない値段です。 

 

そして、出来上がったのがこれです。

 

f:id:myurar:20160611221328j:image

 

幅273㎝、高さ255㎝、奥行30㎝、棚数14の、壁面本棚、57152円かかりました。

 

う〜んゴチャゴチャしてるぅ!以外と小さいな…

 

また整理したら画像更新しようかな。とにかく荷物を詰めたかったので…

 

後悔ポイント…部屋を広く見せれる、下に物を置くかも?との理由で、下は床のままにしていましたが、失敗でした。下10センチくらいは台状にしてもらえば、余分な掃除が一つ減ったかと思います。

 

今回のまとめ

一、壁面本棚は自作可能。経費も20万円近く削減。

二、自作しても材料費は高い!板高い!

三、ダボレールはよくわからないので、お店屋さんに相談してください。ダボレールをぼったくる店は稀なので、相談しても大丈夫!

四、可動棚についてはまた詳しく解説します