自由時間を増やすために家事育児を工夫

自由時間を増やすため家事育児を根本から考えます

お風呂場の掃除を時短!

ああ、もう、許せない!!

 

すみません。自由時間です。

 

私はなるべく家事を圧縮して、眺望の良い書斎(兼ベランダ)で自由時間を満喫したいのですが、

お風呂場の石鹸のポタポタが私の自由時間を削ろうとしてくるのです!!

 

さっとく自由時間を消費して、未来の自由時間を確保したいと思います!!

 

石鹸のポタポタは、わりと昔から宿敵でして、廃止したりしてたのですが、ボディーソープでは足の裏をピカピカにするにはパワー不足でして、足用石鹸を再び導入しました。

f:id:myurar:20160621110733j:image

 余談ですが、ストレングスが出た時は、もう勝てない!と絶望したものです。

 

調べていると、おお!!こ、これは!!

これは天才だ!!

こういう発明にッ!私はッ!金を払いたいッ!!紹介したいッ!!

 

とんでもない商品を発見しました。

 

その名も『三輝 詰め替えそのまま』。

 

詰め替え用ボディーソープ、シャンプー等を、そのまま吊るして使用できる商品です。

 

これは、掃除の手間を省けるだけではありません。

私は詰め替え容器自体を洗ったり、詰め替え中にこぼしたし、容器がスポッと抜けて半分くらい床にぶちまけたり、と、はたして詰め替え用を買って得をしているのか、疑問でした。詰め替え時間も、高い時給の我々の自由時間を消費するだけのコストを削減しているのか??

 

さらに、見落としがちですが、我々は子供達をお風呂に入れるときに、片手でポンプを持ちつつ片手でシャンプーを出して、子供が逃走するといった悩みを共有する同志だと思いますが、これは片手で子供を捕獲したまま、片手でシャンプーを出せるのではないか?

 

さっそく購入しよう。

 

感動しました。

私も『ああ、自由時間さんに良いこと教わった。金は1円も出さないが、たまには自由時間さんのページ経由で商品を購入して、ブログ維持費にちょっとだけ貢献しよう』と感じてもらえるよう、頑張ろう。

 

ん?ミニがあるのか。調べてみよう。

ポンプが小さくなり、出る量が半分くらいになってるらしい。

 

私はちょっとずつ出すタイプなので、ミニにします。

 

 

さて、しれっと石鹸対策に戻るとしよう。

 

カビない石鹸置き場だが、

一、荒いスポンジの上に置く

  置きたくないな。

二、吸盤で壁に付ける

  石鹸側の吸盤はわりと短期間でダメになるな。

三、下にアルミホイルを巻く

  時間かかるし、置きたくないな。

四、珪藻土石鹸置き

  むむむ!置きたくない…

五、ネットで吊るす

  現状です。結局現状維持になってしまいました。

また考え続けます。

 

ちなみに、カビの繁殖条件は、

温度(20~30℃)
湿度(60%以上)
栄養(ほぼ何でも)
酸素

 

です。

 

 

 

 

 

 

新情報入りました!熱湯で洗えばカビが死ぬそうです。エコキュートの温度で殺せるかな… 天井は稀にアルコールで掃除すると良さそうです。

気軽に新築に付けたLEDも失敗!基礎知識とまとめ

おはよう諸君!自由時間です。

 

今日は、妻が、子供の目が悪くならなりそうで心配…との事で、LEDの改善を検討する事にした。

 

LEDは結構難しかったです。

 

何社かここまでやったんですが、ハウスメーカーさんに丸投げすると、パナソ◯ックさん等に丸投げして、適当かつ高額な企画書が帰ってきます。

 

なんと、その最初の企画書は、こちらの要望は大体入っていません。

 

おそらく、間取りによるルーチンでしょう。

 

そこに気付かずハンコを押してしまうと、もうおしまいです。

おしまい。

 

この初期コンセプトは、部屋はやわらかく、明るさが欲しいところはスポット的に明るく、となっています。

 

私も納得でしたが、子供がそれを守る訳もなく、薄暗い所で一生懸命ポケモ◯図鑑を読んでいます。

 

失敗1 子供達が本を読むところが暗い

 

そして、メーカーさんがくれたこの素案を家に持ち帰り、じっくり検討するわけですね。

 

私の方針は、最大効率設計と、競争入札です。

まず、できる限り、掃除不要なダウンライトにしました。

さらに、スイッチの掃除も減らすために、人感にしました。

 

食卓は、一目惚れしてしまったペンダントライト。

 

 だいたい2日に一回頭をぶつけます。

また、食卓で勉強する場合、照度不足のため、後述する拡散型スポットライトで補助予定です。

 

それでも、好きです。外からうちのダイニングを見ると、このペンダントライトがよく見えます。

↑現時点での最安値

 

また、ダイニングテーブルはあちこち向きを変えそうなので、ダクトレールが動くものにしました。

ダクトレールはすごいですよ!

まず、何個も付けられます!これはものすごいメリットです。暗くて困る所には、スポットライトを増やして照らすだけ。また、ダクトレール用のスポットライトは、取り付け部分が簡便なので、安い気がします。


 

 

勉強スペースは、電気スタンドを置くスペース削減、掃除削減、最大可動域確保のため、ダクトレール+スポットライトにしました。

↑売価はこの値段ではありません。 もっともっと安い。

 

リビングでも本を読めるように、ここにも4機、スポットライトを設置。

 

LEDの弱点は、光が広がらない事です。基本、スポット照射になります。

部屋全体を効率よく明るくするには、専用のシーリングライトを使うのが効率的。

 

その他の部屋は、皆これです。

 

廊下、玄関、WIC等は皆ダウンライトです。

 

さて、競争入札ですが、まず、ハウスメーカーにお値段を聞くと、

『ふふふ、当社は買付能力が高いので、全て希望小売価格の6割で買えます!』

 

おおっ!確かに安い!他のハウスメーカーより安い!

 

その商品で楽天で検索!

 ↑押すと詳細が表示されます。

 

な、なんだとぉ!?

 

希望小売価格の3.5〜4割で売ってるぞ!!

 

『えっ!?そんなバカな…え?本当だ…』

 

ハウスメーカーさんはハウスメーカーさん同士で価格競争していて、大元の家電メーカーがハウスメーカー全体をぼったくりにはめているようだ。

まあ、携帯をドコ◯ショップで契約した方が高いのと同じで、本社エリートの人件費より、外注人件費を安くしてるのであろう。

 

つまり、卸売価格と小売価格の間の効率化がメーカーより小売店の方が進んでいる、もしくは、酷使されているとか。

 

まあ、小売産業保護のため、卸売価格と小売価格に大きな差をつける事は、ままあるがな。

 

有力小売店にそっぽ向かれると、商品自体が認知されないからな。

 

さて、話を戻そう。

 

家の照明計画をハウスメーカーさんや、パナソ◯ックさんの力を借りて、作成できました。

 

ここで、非情ですが、価格競争させてもらいまして、全て楽天で購入、施主支給(家を買う人が持ち込んでつけてもらう)させてもらう事になりました。

 

ただし、ダウンライト等、工事が必要なものは、恩もありますので、ハウスメーカーさんを通してパナソ◯ック製を採用。

 

シーリングファンは、施主支給ハウスメーカー施工でした。

  ↑売価はこの値段ではありません。 もっともっと安い。

 

だいたい30万円は浮いたかな。

 

さて、後悔ポイントですが、

 

失敗二、インナーバルコニーが明るすぎる!

f:id:myurar:20160621092408j:image

暗いんじゃないかと用心して、一番明るいのにしたら、使用不能な明るさに…

 

LED減光シールを貼りましたが、まだまだ全然ダメです。

さらに検討中です。

ここで読書したり、勉強したり、プールでビールと焼き鳥しながら、アグリコラしたりするつもりだったのですが、皆様室内の方が良かったようです。

一時期は、テラケイ、イケポン、タッチャン、カッチャン等と狂ったようにボードゲームをしていたのですが、今は子育てでなかなか…

定年後に満喫できるよう、目は大事にせねば。

 

失敗三、

f:id:myurar:20160621090552j:image

 暗いぃ〜!もっと明かりを〜!

 リビングが暗いです!本を読むときの照度が足りません。

 

ダクトレールにしてよかった!いくらでも照明を増やせます!!

こんな感じで

f:id:myurar:20160621095554j:image

 

さて、リビングの明かりですが、こちらです。

 

明るさは50w。眩しくなくて丁度いい明るさはでしたが、勉強用としてはちょっと暗い。

 

LEDの明るさのわかりやすいまとめがありましたので、見てみましょう。

 

f:id:myurar:20160621100937j:image

 

 やっとここまでたどり着いた!

今日の目的は、これです。

 

決して帝都を見たかったからではありません。

 

ジャコウは大好きだが。

 

話を進めよう。

蛍光灯の明るさはw。LEDの明るさはルーメン。

今は50w相当なので、80w相当(1160ルーメン)を狙うとする。

 

ここで、照明角度?を説明しよう。

30°とか、拡散とか書いてあるのだ。

 

30°なら、手元を照らす。明るさは、同じルーメンの拡散型よりかなり明るいかと思われる。

 

逆に拡散型なら、部屋全体を照らしてくれるだろう。

 

今あるスポットライトは、

  • ダクトレール用640ルーメン30°が二つ。
  • 固定640ルーメン30°が4つ。

 

今照らしたいのは、

  • ダイニング全体→新調
  • リビング全体→新調
  • 勉強デスク手元2箇所→既存
  • リビング手元4箇所→既存

 

つまり、部屋全体を照らす強力な明かり2つ欲しいわけだ。

 

さっそく購入!この会社は親切なので、備考欄に相談内容を書いておけば、間違っていた場合は、即対応してくれるはず…

小生は、ダクトレール用、部屋全体を明るく照らすスポットライトを所望しております。より良いものがありましたらアドバイスをお願いします…と。

 

よし。続きはまた後日!

 

パナソニックLEDダクトレール用スポット

 ↑売価はこの値段ではありません。 もっともっと安い。

 

 

 

 

 

 

 

 

洗濯効率を上げる基礎研究1(網干し)

こんにちは諸君!

 

自由時間です。

今日は、馬鹿馬鹿しい事をしようと思う。

 

みなさん、膨大な洗濯物を一つにつき、2つの洗濯バサミをつけるのって、馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

私はこの効率の悪さに常にストレスを感じます。

 

しかも、洗濯バサミがユラユラ動く!作業工学では、ユラユラしてるモノにモノをかけるのは2手と数え、固定された所にかけれるよう検討する。

 

例えばズボンハンガーは、ズボンハンガーをおさえて、ズボンをかける大変な作業だ。面倒くさいからかけなくなる。

ところが下記のようなハンガー?だと、いきなりシュッとズボンをかけるだけなので、下にバサァッと置くのと同等に近い作業性となり、ずぼらな人でもかけるようになる。

f:id:myurar:20160620131708j:image

ちなみに、私は作業工学と言っているが、一般にはIE手法(直訳だと産業工学手法)と言われてるらしい。

私は教授からこの学問を作業工学と習ったので、こう呼ぶ。、IEって、他の略語でもありそうだし…

 

ちなみに、作業工学の基本的な考え方は以下のとおりである。

 

  • 作業を細かく分解する
  • 分解した作業の順番の最適化を考える
  • 分解した作業のそれぞれの時間を測り、短縮方法を考える
  • 作業スペースの動き(動線)を図示して効率的な動きを検討する

 

話を戻そう。

 

洗濯物をピンチ2つでとめたり、ハンガーにかけたり、ピンチ付きハンガーラックにつけたりするのが面倒くさいので、楽な方法を検討します。

 

前提条件として、うちはインナーバルコニーを備えており、ここは私の書斎のようなもので、常に水洗いしており、いつもピカピカである。また、洗濯物がかぜで外れても、どこかにいってしまうことがない。

 

沢山調べた結果、わずかに外国の事例で、大きな網の上に洗濯物を並べて乾かす事例を以前見かけた。

 

さっそく、本当に乾くのか、あるもので、試験した。

f:id:myurar:20160620133222j:image

ちなみに、天気は曇り。

f:id:myurar:20160620133254j:image

ちなみに、下着も干してたんですが、さすがにどかしてから撮影しました。

 

朝8時〜正午の4時間で完全に乾いています!

冬は使えないって?

やってみなくちゃわからない!それがどうした!夏だけ楽してもいいだろう?

 

冬は床暖の上に転がしておくとか笑

 

では、デザインを考えてみよう。

 

洗濯カゴを吊るしておけば乾くの…のが理想だが、それなら皆干さないだろう。

 

おそらく、タオルとかは無理だ。パイプが並んでるやつがいいだろうな。

しかし、パイプとパイプの間に入れるのは、隣のタオルに当たり、落ちたりして腹が立つので、引っ張ってれ取るピンチでよかろう。

 

布おむつは、ピンッと乾かないと後で大変だ。ピンチで止めよう。

 

ハンガーで収納している類のものも、いきなりハンガーの方が効率がいいだろう。

 

子供達の風呂上りセットも、専用の引っ張って取れるピンチの物干しに干し、子供達が自分で取るので、こちらの方が効率が良い。

 

すると、網に干すのは、靴下、ハンカチ、下着、赤ちゃんガーゼ、巾着とかかなあ。合計25点くらいか。何か少ないような…

 

下部が網で、横も風で飛ばないように網、それを吊るすのか。

 

実験で使った百均最大の網カゴは、洗濯物が3つしか入らなかったので、これ9個分欲しいわけだ。

段数が少ないほど、おそらく効率がいいので、3倍の面積のものを3段がいいかな?

1500㎠×3=4500㎠→50㎝×1m弱かな。

 

理想としては、リクシル棚だが、足元にゴミが溜まりそうなので、吊るしたい。

 

ホスクリーンをせこってつけなかった事をまた後悔するとは…

 

ホスクリーンは多分、付けてもらったほうがいいです!

 

↑画像を押すと詳細が見られます

 

実は私は、物干し竿かけは1つ4千円で売っているのに、設置すると2万円って高い!と思っていました。

しかし、物干し竿かけを自力で取り付けるのは難しそうです。外壁に穴をあけなくてはいけませんので。。。

 

 

うちのホシ姫サマは大活躍しております。

これはネジ2本付けるだけです。

私は手動タイプで十分でした。自由に高さが変えられるので、一番上にしてしまえば、下を通過でき、下げれば、子供と一緒に干し作業ができます。ベビーバスなども気軽に干したり、一時的に空中につるしておくことができます。

 

続報は、また後日。

害虫対策

こんにちは、自由時間です。

 

新築して最初の梅雨がまいりました。

 

隣が森なので、虫がとても心配です。

 

私はある特定の病害虫のプロであったり、ある環境の生態量と質を見て、鑑定したり、イベントで子供達に教えたりする事もあるのですが、実は虫が苦手です。

 

徹底的に駆除したいと思います。

 

そういえば、虫を殺すのは妻が嫌がるし、体液が壁に付くのが嫌なので、素晴らしい秘密兵器を持っています。

 

こちらです。

(後ほど画像添付)

虫虫ゲッターM-01

 

大型の虫をソフトに、しかし確実に掴んでくれる優れものです。

 

さて、本題ですが、我が家は6歳児、3歳児、赤ちゃんがいまして、食べこぼしが大変多い。

 

食べるときはダイニングで!と決めているのですが、目を離すととんでもないところで食べている。

 

お友達が遊びに来て、押入の布団がスナック菓子だらけになっていた時は、目の前が真っ白になった直後に真っ暗になり、怒りを180度回って無言になってしまいました。

 

うちではまだ、ゴキブリは出ていませんが、コバエがちょびっと、出まして、アシダカ軍曹がうちに入ってこようとしていました。

ゴキブリがもうどこかにいるのかな?

 

玄関近くで進入しようと待機していたゴキブリを道路まで蹴りまくったりしました。

 

このままでは、時間の問題か…

 

あ!ノシメマダラメイガが飛んでる!捕獲できませんでした…米を守らなければ…!

以前、友人から精米機をもらったのですが、この虫がいまして、天日攻めや、密封ドライアイス攻めを半年間しましたが、撲滅には至らず、精米機を捨てた事があります。穀物保管庫と精米機は距離を離す、又は別棟にする必要があります。

 

駆除のポイントは、発蛾最盛期、つまり、初期の少数の蛾を素早く捕殺する事です。そして家中の穀物を密閉。

第二世代、第三世代は数の暴力で、歯が立ちません。

 

f:id:myurar:20160619205441j:image

戦いは数だよ、兄貴っ!

 

ヒラタチャタテ?らしきものが、勝手口屋外のコンクリ部分に大発生!

 

なんなんだ、これは…何が原因なんだ?!

落ち着け…まだ室内には真に進入されていない!

 

玄関土間にも発生しました!

うろたえるなっ!床上にはまだでておらん!

f:id:myurar:20160619210022j:image

 

うおおおお!掃き掃除 だっ!箒の先端で、

f:id:myurar:20160619210410j:image

 

さらに、アルコール照射ぁぁぁぁ!

f:id:myurar:20160619210413j:image

完全にパニックです!父の日なのにキレてしまいました!!

 

そして、ハウスメーカーに電話!

 

後日、床下点検に来てくれる事に…

 

ハァハァハア…

 

気をとりなおして、ウェブで検索。

なになに、湿度を下げろとな?

 

確かに、昆虫類は湿度が低いと生きられないものが多い。

熱帯ジャングル等が、彼らの元々の最適地なのです。

 

なるほど、ゴキブリは、匂いや湿気を感じ取り、進入してくるのか。

 

日本の科学力を駆使して、除湿しまくるぞ。

 

ここで一番の問題は、愛しの妻です。

わがまま一つ位は言いつつ、一緒に歩んでいる愛しの妻ですが、一つ地雷があります。

電気代にうるさいのです。いや、うるさくはないのですが、とても気になるらしくて、電気がつけっぱなしだと、電気代が気になって眠れなくなるほどです。

 

除湿許可は、はたして降りるのか?虫対策として、詳細な根拠を示せば、お許しがでるかもしれぬ。

 

さらに調査を進めました。

 

『冷房運転が11円/h、除湿(弱冷房除湿)が4.1円/h、除湿(再熱除湿)が14.9円/h』との数字を見つけました。整合性はありますね。

 

ちなみに、エアコンの除湿は、空気を熱交換器で冷やして、空気中の水蒸気を水にして、外に排出します。

再熱除湿というのは、冷えたままだと寒いので、そこから暖房をかけているので、電気代は一番高いのです。

 

私も妻も、空気を冷やさないから電気代は安いと思っていました。

 

1日一時間程度、温度最低で強除湿をすればいいそうなので、毎日深夜時間帯にかけようかと思います。

 

後日談…

ハウスメーカーさんが、業者さんを連れてすぐに来てくれました!

こちらの会社は迅速で誠実でありがたいです。

 虫は、画像からすると、ヒラタチャタテとかそのあたりかと思われるが、判然としない。

f:id:myurar:20160626070923j:image

 虫の同定は困難です。

 

私が対処した、たかってるものの処分、掃き掃除、アルコール消毒が、迅速かつ的確だったので、全くいなくなってわからない、と、持ち上げられつつ去って行きました。

 

やはり、どこにでもいる虫なので、除湿をがんばるしかなさそうです。

 

食洗機で使用する洗剤の評価

こんにちは、自由時間です。

 

ブログを、何も考えずにもはやメモ代わりに使用しだしたら、1日に何個も記事を書くようになってしまいました。

 

ブログのいいところは、変更更新できるところです。次々と追記していきますね。

 

皆様が活用できるよう、効率を落とさずに、なるべくよく情報を整理しますので。

 

さて、今回のテーマはご覧の通り。

私は食洗機が好きだ。大好きだ。ビルドインにしてから、予備洗い、食洗機、残った汚れも洗い…と、もはや言うまいというレベルにまで落ちているが、それでも好きだ。

 

しかし、これは食洗機を使いこなしてないのではないか?と、常に疑問に感じている。

 

あちこちのホームページを見たが、効果的な皿の配置は細かくは書かれていない。

私の皿の配置もほぼ同じ。

ホームページでは、なんと、焦げ付いたカレー鍋を予備洗い無しでピカピカにしている。

 

こいつ、パナ◯ニックからいくら貰ってるんだ?

 

悔しい、なぜ我が愛機は乾いていない焼き鳥のタレすら落ちないのだ…

 

ハッ!?いくら運用が劣ってもこのレベル差はおかしい。

化学反応は万人に等しく作用するはず。

 

そうか、これは、洗剤のせいかもしれない…!

 

と、言うことで、これから食洗機の洗剤は、毎回違うものを使い、どの位の洗浄力か記録を取る事にしました。

 

いつもは最大効率追求のため、深夜に乾燥までやるのですが、汚れが残ったまま乾燥させると詰むので、

予備洗い無し、乾燥無しで洗い、汚れを記録して、汚れが残っているものは仕上げ洗いして、乾燥しようと思う。

 

さあ、誉れ高き第一弾は、安さが売りの…これだ!

 

その後、食洗機の洗い残しが、楽しみで楽しみで、しかたありません。

 

情け容赦無く、後悔しますよ〜

 

さあ、開けてみましょう。

f:id:myurar:20160622200103j:image

 スプーン内側、イクラのゼリー状の部分が落ちていません!!

 

わくわくしますね〜姑とはこんなの高揚感の依存症なのでしょうか。

 

さあ、さっそく!洗剤の銘柄を確認してみましょう!

 

ほれほれ〜見えるぞ〜

 見えてしまうぞ〜

f:id:myurar:20160623115530j:image※画像はイメージです

 

…って、なっなにぃ!?

f:id:myurar:20160622202337j:image

 

洗剤のどこにも食洗機用って書いて…いな…い?そんな…!まさか…!(素で)

 

f:id:myurar:20160622202616j:image

 

f:id:myurar:20160622202705j:image

 

待て続報!!

 

 

 

 

 

 

DIYで玄関壁に鏡を設置

諸君、こんにちは!自由時間です。

 

諸君!とか言うのは、なんか偉そうで大変戸惑うが、私はブログは勢いで書かないと書けないので、勘弁してほしい。

 

人様へ向けて文章を書く、そう、『勇気』が出るのだっ!!

f:id:myurar:20160619123522j:image

 

さて、ハウスメーカーとの打ち合わせで、

自『固定鏡の設置はいくらかな?』

ハ『3万円くらいですかねぇ〜』

自『鏡が一万円強、設置作業一万円強、残りが事務処理料といったところかな。実に良い金額だねぇ〜』(注!こんな言い方しません)

ハ『我が社の購買力で買い付けますので〜』

f:id:myurar:20160619124337j:image

 

自『私なら、14千円でやってみる。鏡4千円、設置料5千円(1時間)、事務手数料5千円(1時間)だ。』

 

ということで、自作を決意したわけです。

 

まず、中古屋で鏡を探しました。何度か何かのついでで行きまして、この前やっと手に入れました。

 

価格は千円です。大きくてメチャ重いです。裏に鉄板が付いていて、鉄板を壁に固定するタイプです。

 

さっそくアルコールで徹底的に消毒します。

 

さて、金具のネジを取ります。

ここでトラブル発生!

 

  ガリガリガリガリガリガリ…!

f:id:myurar:20160619125229j:image

 

電動ドリルで一気にネジ山をすっ飛ばしてしまいました!

 

クレーター状になっています。

 

その後、一時間汗まみれになって、ネジ一つを取りました。

 

私は保育園のお迎えの信号待ちなどで、すぐにネジをなめない方法を検索し、保育園お迎えの帰りに、高額なドライバーを買ってきました。

 

帰って作業再開です。

 

夕食の時間が迫っているのに、それを無視し、意地になり、速攻で鏡を取り付けました。

 

私の不退転の様子を悟り、妻は出産で疲弊した体を酷使し、出来合いのもので夕食準備を始めました。

 

長男は、私の一ヶ月しかない育休で、子供とDIYしたいという思いに感銘を受けて、これは断らない方がいいのかなと悟り、快く手伝ってくれました。

 

f:id:myurar:20160619141217j:image

付属の鉄板を壁中の柱に固定して…

 

 金具と鏡をネジ止めして

 

f:id:myurar:20160619141403j:image

完成です!鏡千円、自分時給五千円×2hの計11000円で完成しました。

労働分配率90.9%以上と、むしろ労働者側が搾取してるかのような数字がいいですね〜

 

 

最適なキッチン間取りを設計2

こんばんは、自由時間です。

 

育児休暇が折り返し地点を超えて、焦っています。

 

前回、今あるゴミ箱が頑丈すぎて、今期のキッチン改造を断念しましたが、

 

頭がスッキリしないので、理想のキッチン設計を、今、情報を整理して、この勢いで作ってしまおうと思います。

 

さて、考える前に、ゴミ箱の配置ですが、私が数年後に実施するために、理想的なゴミ箱がキッチン下に無い構想で作成します。

 

共同開発の話が来たら、20分で、キッチン下理想ゴミ箱バージョンを作れるから、安心してほしい。

 

今はまだ存在してないからな。

 

さて、前回のまとめですが、

 

キッチン↔︎食器棚…34回
キッチン、ゴミ箱…21回
パントリー↔︎キッチン…8回
キッチン↔︎冷蔵庫…8回
炊飯器↔︎ダイニング…7回
ダイニング↔︎ゴミ箱…7回

キッチン↔︎ダイニング(おぼん)…6回
ダイニング↔︎食器棚…2回

 

これら作業を、まず、効率化しましょう!

 

一、食器をしまう作業は膨大ですね〜!食器棚は食洗機と0歩の所に配置しましょう。

食器棚の食洗機からしまいやすい段に、毎日使う皿を全部置きましょう。

皿も食洗機に合わせて買いましょう。

皿を配膳台に置く作業も大変です。

 

食洗機については、メーカー標準品でないものを買いましょう!

食洗機関係は2千文字を超えるので、後日書きますね。

 

実は書いたんだけど、公開ボタン押したらなぜか消えてしまった…オチだけ書いておくか…

 

入れにくい小さい食洗機など、飾りです。偉い人にはそれがわからんのです

f:id:myurar:20160619091752j:image

 

二、ゴミ箱は作業台、流し、コンロの近くに配置。足で踏めるものが良い。

ポタポタるものを足で踏んで入れる、ゴミ箱の上で玉ねぎの皮をむくなど…

 

流しの下にキチッと入る足踏み上開放型気密ゴミ箱の共同開発オファーが来ましたら、この記事は書き直します!

 

三、パントリーはコンロ近くに、冷蔵庫は流しの近くに配置。

 

あと、炊飯器、ゴミ箱はダイニングに近目だといいかなといった所でしょうか。

 

さて、並べてみましょう。

 

コンロ   通   パントリー

作業台   路   食器棚、炊飯器

食洗機         ゴミ箱

流し             冷蔵庫

 

こんな感じでしょうか。うちのキッチンじゃないか…忘れてたが、この作業をして配置してたんだな…

 

一人で作業する多能工は通路幅は75㎝だと、黄金の三角形空間を0距離で移動できます。

二人で作業したり、後ろを人が抜けたりする場合は100㎝くらいがいいそうです。

 

 

 

 

 

 

最適なキッチン間取りを設計1

こんばんは。自由時間です。

 

今日は、新築時に大失敗した、キッチンについて考えます。

 

キッチンの理想…それは果てし無いです。考え続け、検索し続けてはや2年、まだわかりません。

 

ただし、条件は揃ってきたので、並べて整理して理想のキッチンを考えてみましょう。

 

まず、作業の確認です。文章を短くするために、時系列は捨てて一気に作業頻度で並べましょう。4人家族で計算。キッチンは、コンロ、作業台、食洗機、流し、小収納のセットとします。

 

キッチン↔︎ダイニング…32回

キッチン↔︎食器棚…24回

キッチン↔︎ゴミ箱…21回

食器棚↔︎キッチン…10回

パントリー↔︎キッチン…8回

キッチン↔︎冷蔵庫…8回

炊飯器↔︎ダイニング…7回

ダイニング↔︎ゴミ箱…7回

ダイニング↔︎食器棚…2回

他1回以下

 

流し、コンロ、冷蔵庫は三角形を組むのが基本ですが、うちはその他に、食器棚とゴミ箱を配置が重要なようです。

ダイニングとの往復回数は、おぼんの活用で半分にします。

 

ゴミ箱の配置は大変大変やっかいです。うちは以前、最大効率を追求するために、

  1. 最大ゴミ袋が入るサイズで
  2. 足で踏んで開ける
  3. 機密性が高いもの

を買ってしまい、高額だったため、買換え許可がおりません!!苦!

これが子供が入れるくらい巨大で、蓋も大きいため、上に何も置けず、キッチンの中央にのさばってるためどうにもなりません。

答えが出た気がします…このゴミ箱の寿命が来るまでは理想のキッチン設計は無理だ。

 

さて、理想のゴミ箱はどんなものでしょう?考え抜きました。

  1. キッチン中央近くに置ける。
  2. 手を使わずに開けられる
  3. 機密性が高い

 

うーむ…あまりかわらないな…

 

使い方としては、

 

  1. 野菜の下処理を足で踏んであげて、上からやって落としたい。なるべく濡らしたく無いのです!作業高額上どうなんだろう…多分作業台の上に調理一回分の残渣が入るトレーを設置するでしょう。
  2. キッチンから、汁が付いたゴミを捨てる。これも足で踏んでポイしたいですね。1日何十回も踏むので、高くて耐久性の高いもの必須です。

 

だから、壊れなくて困ってるんですが…

 

おそらく、流しの下に入り、スライドして引っ張り出せて、足で踏んで開けれて、真上からゴミを落とせて、耐久性が高い高額なものが理想でしょう。

 

『Like-it ゴミ箱 オルア ヨコ型分別ペダルペール』しか無いかな…買ったら実況します。

 

今のゴミ箱が壊れたら、ですが

 

ハウスメーカー一押しのワゴンゴミ箱は、私は気に食いません。

皆様子供の台とかで経験してると思いますが、流しの前全部塞いで作業するのは大変きついので。

 

実は、食器棚の下にゴミ箱を置けるものをずっと探してて、なぜか大変高額なので、最終的に今のものを改造しましたが、食器棚収納が減るのは困るとの、妻の後出し要望で、元に戻したりしています。

 

流しの下に入って、流しの半分位の幅で、45ℓで、踏むと傾いて出てきて、閉まると密閉されて、キッチンにピッタリ収まって、耐久性が高くて、その隣半分はカン、瓶、ペットボトルが入って、閉めるとピッタリと収まってゴキブリも入れないようなキッチンオプションでないかなぁ…私は間に合いませんが…

 

このHPが大ヒットして、キッチンメーカー様が声をかけて下さって、共同開発して、試験的にうちに無料で設置してくれないかな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに!公共料金をnanacoで払い、ポイントを稼ぐ事に成功!

こんにちは、自由時間です。

 

ちょっと前の話です。

 

ついに、私にも固定資産税の請求書が届きました。

 

いやぁ、一人前になった気がしますね〜。

 

なんか、高すぎるような…絶対保有は損だと思います。

 

資産税が導入されるまでは、資産は財団に現金か貴金属で保有するに限りますね…

 

余談ですが、不動産を所有する方、土地はいつ買ってもいいと思ってる人はいませんか?

 

住宅が建っている土地は、60坪までは固定資産税が1/6に減免されるのです。

 

そしてその評価は1月1日に決まります。

つまり、12月末までに家が完成わするのと、1月に登記?するのと、初年度の支払いが、うちで言うと25万円位違うのです!!

 

家を建ててる時は、麻痺していて、25万円位捨ててしまいますが、その25万円は、貴方が今、25万円貰うのと同じなのです。

25万円まるまる貰うのは難しいですよ!

 

建ってるかどうかの判断は、空撮で見たりするそうです。

 

買うのが1月以降だから関係無い?

わかります、わかりますとも。私もそう考えておりましたとも。

プロは甘くありません!日割りできっちり!6倍の固定資産税を支払わされます!そうしないと、贈与税の対象になる程辛い世界なんですよ。固定資産税の世界は…

 

おそらく、資産家と役所がいたちごっこを長年し続けた結果、我々庶民では想像もつかないほど、ドロドロとしているのです。

 

本題に戻ります。

 

公共料金にポイントですね。

 

公共料金は、クレジットカードの自動引き落としが最もポイントを稼げます。

 

ただ、自動引き落としにしてもポイントが付かない公共料金がありますよね?

 

そこで、公共料金が払える唯一の電子マネーnanaco』の出番です。

 

nanacoで公共料金を支払ってもポイントは付きませんが、nanacoをクレジットチャージする時にポイントがたまるのです。

 

  1. ただのnanacoを入手
  2. nanacoクレジットチャージでポイントが付くクレジットカードを入手。詳しくは下記。
  3. 各クレジット会社HPでログインして、本人認証サービスを実施。詳しくはnanacoHPで。
  4. クレジットチャージしながら公共料金を支払います。

 

と、いうのも、nanacoはチャージ限度額が5万円、センター保留限度額が5万円と決まっています。

 

ですので、公共料金9万円を支払いたい場合は、

  1. nanacoHPにログインし、49000円クレジットチャージ実施=センター保留49000円になる。
  2. nanacoHPにログインした状態で、セブンイレブンレジでnanaco残高確認を依頼=センター保留49000円が0円になり、nanacoチャージ金額が49000円になる。
  3. nanacoHPで再び41000円クレジットチャージ
  4. セブンイレブンレジで、公共料金をnanacoで支払うと、41000円不足する。
  5. レジの保留ボタンを押して頂き、nanaco残高確認をしてもらう=41000円クレジットチャージされる。
  6. レジの保留ボタンをまた押してもらい、保留を解除し、さらにnanacoで支払う
  7. 支払完了

 

大変でしょう?スキルの低い店員さんだとパニクりますので、『公共料金を支払いたいのですが、五万円を超えますので、途中で保留してnanaco補給してください』とあらかじめ言っておくといいかも。

 

レジヘルプボタンで仲間も読んでもらいましょう!

 

さて、私のクレジットカードですが、私はクレジットカードが大嫌いです!

しかし、

自由時間の獲得には、資産家の力を弱めるをインフレが必要であり、庶民がインフレに耐えるには、ポイントを活用すべしなのです!

 

まあ、実際には、インフレが給料に反映されるタイムラグが長すぎたり、内部留保して給料上げなかったり、効果は疑わしくなってきましたが…

 

クレジットカードの宣伝も不愉快ですが、これもメチャ悩んだので、載せておきます。

まず、自分が年間いくら公共料金をnanacoで払うか試算します。私は20万円くらいでした。

そして、各カード会社のポイント還元金額と年間手数料を比べます。

ポイント還元率が2%とか、すごいカードもあるのですが、20万円程度ではあんまりでした。

私だと20万円×還元率0.01-年間手数料0円の楽天カードが勝利しました。

 

楽天でまあまあ買い物をするので、現金に近いですし。他のポイントは、現金化するときに目減りしたり、端数が消滅したり、中々苦しかったです。

手間=時間+脳は金なり!!

 

 

後悔しない歯の管理方法

おはようから、おやすみまで、あなたのくらしを見つめる、ライオン…って怖いわ!

 

今、私と同じく、育児休業中の、子育てブログで人気な、つるの剛士氏そっくりの、休業中のお笑いタレント『JAAたけや』氏の、『都田テクノパレス』時代のネタですね〜って、誰もわからんわ!

 

自由時間です。

 

今日は、長年悩み続けた、後悔しない歯の概要や、それに伴う管理方法が、ある程度纏まったので、掲載しようと思う。

 

これも色々なところで調べていたが、皆わかりにく、諸説あるので。

 

ちなみに昨日、歯のチェックとメンテナンスに歯医者にいったのだが、虫歯は無かった。

 

私は大学卒業まで、あまり歯を磨かなかったので、銀歯だらけである。

恋人の要請、社会人のエチケットで磨き始め、今は教育のため、老後のためもある。

 

歯磨きしないと、しないなりに歯が強くなるらしい。歯が虫歯に抵抗するのだろう。

 

今回は、私の長年の疑問をだらだら書いたあと、管理方法をまとめるとしよう。

 

◯約3歳まで虫歯菌がうつらなかった子供は、一生虫歯にならない?

 

医者によると、人類は100%虫歯菌を保有するらしい。

ただ、うちの二人の子は、唾液感染予防を徹底したので全く虫歯はない。

他の人もこういう人がいると聞くので、ゼロでは無くとも絶大な効果があるのだろう。

 

◯歯磨き、歯の治療、歯石取りで歯は減る?

 

減る。医者に聞いた所、『歯石取りは歯石を取ってるだけですよ〜』との答えだったが、同じ顧客に説明責任がある技術者として、これは『僅かに減る』という回答だと認識した。

 

研磨して減らないわけがないしな

 

歯石とは?

 

プラーク(歯垢)が、歯の再石灰化を進める唾液内物質と結合して歯石になる…歯の再石灰化の時にできるバリみたいなものですね。これ自体に害はないらしい。

しかし、この歯石は軽石状なので菌の巣窟になるという。

 

プラーク(歯垢)とは?

 

歯垢とは、細菌の塊で口内有機物が8時間ほどあると発生するようです。

 

◯虫歯の発生過程は?

 

口内有機物が虫歯菌に分解消費される過程で酸がでて、それが歯を溶かすようだ。

 

よって、口の中にはなるべく有機物や酸がない状態を保つといいようだ。

 

◯歯の再生、再石灰化を促すには?

 

唾液にはカルシウムやリンが沢山入っており、歯を再生、つまり再石灰化してるらしい。

 

しかし、口内が酸性の時はこの反応は起きないようだ。つまり、口内有機物及び酸を取り除いてから、次の飲食までの間に、歯の再石灰化が進むらしい。

 

ちなみに、キリシトールやフッ素を混ぜて再石灰化すると、唾液のみと比べ、より強固なエナメル質になるらしい。

 

キシリトールにはさらに、唾液分泌促進、酸の中和など、凄すぎる。

 

ちなみに今回述べた口内反応は、化学反応又は細菌の代謝なので、全て常に100%起こるかと思われる。

運は無く、やれば報われて、やらない分だけ歯が削られる。

 

まとめ

  1. なるべく早く口内有機物又は酸を除去し、有機物又は酸が無い状態を保って、歯の再石灰化を促し、歯を減らさない
  2. 数ヶ月に一度、歯石を取りに行くべき
  3. 歯が黄色くならないようにするには、コーヒーを飲むたびに歯磨きする必要があるので、難しい。
  4. フッ素やキシリトールは有効

 

 

 

 

 

 

 

ついにブログ更新止まる。原因は、読者がゼロ。

おはよう諸君!

自由時間です。

 

実は、ここ何日かブログを更新していない。

 

なぜ更新しないのかと言うと、PCに向かう時間が取れないのだ。

 

実は小生は今月だけ育児休暇なのだが、日中は、家事、片付け、DIY(半分くらいは潰れたネジヤマとの格闘)、重要書類手続き、簡易書類整理、子供の教育、エイジオブエンパイア2(aoc)、歯のお手入れなどを目一杯行っていて、夜9時半に子供達と就寝してしまい、また夜中に起きることなく、さわやかな朝を迎えてしまった。

 

子供達とドライアイスと自家製シャボン玉実験とか、楽しかったけど、もう6月16日…やばい。

f:id:myurar:20160618073134j:image

※ 普通のしゃぼんだまが、CO2の上に乗り、浮いているように見える

 

まだ、ビデオテープのデータ化、キッチン設計、失敗した子供の勉強スペースの作り直し、物置設置、携帯のバックアップをPCでやる仕組み導入、保険見直し、アルバム整理、水槽の移動など、やりたい難題が山積みなのだ。

 

ブログ書いてる場合か?

 

そもそも、今回ブログを始めれたきっかけは、PCを使わずにできそうだったからだ。

 

 

事の発端は、閲覧者の激減による。

ブログを始めて二日間は、御祝儀期間なのだろう。はてなトップとかの新着?とかの影響か、アクセス数が結構あったのだ。

 

しかし、3日目からはアクセス数はゼロ。

 

何が悪かったのか反省すると、まず、文章がまずい。

 

推敲せずに直書きしてるので、自分でも何を主題に書いているのかわからなくなっている始末。

 

構成も考えるために、もくじを作成した。

 

あと、手書きの設計書をアップしたのだが、私が読者だったら読みたくない感じの設計書のようにも見える。

 

ちゃんとやるには、エクセルで全体構成を管理したり、製図する必要があり、アフィリエイトも結局PCでないと出来ないため、PCの宿題がたまってしまった。

 

やはり、デジタルでの製図はあきらめてもらおう。手書きでも見やすいのを書こう。

 

推敲時間が取れず、更新できないのも困るので、そこもあきらめてもらおう。

 

推敲せずに一気に書ける技術を勉強して、いずれその方法もアップします。

 

中身がだいぶできたところで、内容を多少整理し、新ブログに移動させて、新着御祝儀で一気に人気ページを目指します。

 

いや、チラ裏でいいんだけどね?

 

 

 

 

 

もくじ1

1もくじ
2自由時間
21自由時間の定義
22家事作業の時短
3新築
31太陽光発電
311メリットとデメリット
312ローン支払い?の試算
313経過

32苦しい新築手続きを人生最大の娯楽に
38失敗
4家事を時短できる家
41掃除、片付け、収納(扉裏、洗面台)
42洗濯、干し、収納
43搬入、料理、皿洗い
48失敗

481ニッチ活用(モニター、調味料、マガジンラック、電話、ルーター、携帯置き、コンセント付き、本棚、文庫本、タオル巻収納、トイレ物置、絵。ダウンライト設置、玄関。扉は大鏡)
5低コストな夢のある家
51吹抜けリビングの壁一面に本棚

512失敗と改造
52自宅でボルダリング
53絶景インナーバルコニー
54森が見える子供のリビング勉強スペース
55外構
庭、回廊、楼閣、シェード、畑、
58失敗

581作業時間の半分がなめたネジとの格闘

582水槽の設置場所が無い

583本棚の下の部分が無い
6趣味
7日記
8ブログとアフィリエイト

87課題

871左側にカテゴリーを表示

872他の関係ページにリンクを貼る

873表を貼る
89失敗
9その他

91資料

9101木材価格表

9102ステンレス棚受け(ダボレール)価格表

木材価格表9101

木材価格リスト

店名.商品名.厚さ.幅.長さ.税込価格

ジ.レッドパイン.18.250.1820.2580
ジ.レッドパイン.18.300.1820.2980
ジ.レッドパイン.18.350.1820.3650
ジ.レッドパイン.18.400.1820.3980
ジ.レッドパイン.18.450.1820.4680
ジ.レッドパイン.18.500.1820.5280
ジ.レッドパイン.18.600.1820.6280
ジ.レッドパイン.25.300.1820.3480
ジ.SPF.19.285.1820.2180
ジ.ホワイトウッド.19.89.1820.298

ナ.1×4材6F.19.89.1820.225

ナ.SPF棚板.12.400.1200.1699

材木屋.檜.25.30.1300.20000

吹抜けリビングの壁一面に本棚(失敗と改造)512

こんばんは。自由時間です。

先日記載した、下記の壁内本棚の改造だが、実は、大変急いでいる。

f:id:myurar:20160611222022j:image

小生の実家から、早く本を持っていけとの連絡があったのだ。

 

この本棚は可動棚なので、キチンと収めるには、一番下の段を定める必要がある。

 

一番下の段を適当にすると、直したい時に、全部出して棚を付け替えて、また全部しまう必要がある。

 

自由時間が減るし、そんな事やりたくないので、急ピッチで『下段埋設計画』した。 

 

その計画だが、まずは目的。

本棚の一番下の段と床との間が空いており、掃除が大変なので、埋めようとの事である。

 

ところが、この本棚はリビングの一等地にあり、ただ埋設するだけではもったいないとの色目がでた。

 

一見見切りで埋めてあるが、実は引き出しになっていて、収納できるとか、どうだろうか。

 

私の腕では引出しを作成する事は無謀なので、さっそく引出しになりそうな箱を買ってきて、それに合わせて設計した。

f:id:myurar:20160611225036j:image

こんな感じ。

定規も見つからず、大変申し訳ない感じになってしまったが、本棚底辺の床に収納箱を並べ、

f:id:myurar:20160611230040j:image

その間に板を立てて、その上に棚板を置き、箱前面に木の板をはり、巾木(はばき)のように見えて、実は引出しの化粧板にする。

 f:id:myurar:20160611230120j:image

※こんな隠れ方になる

 

巾木も換算して、隙間にパテをつめ、ほこり一つ入らないようにしたい。

子供の木工用ボンドで代用できないかな…

 

明日か明後日に、木材を買ってきます!