自由時間を増やすために家事育児を工夫

自由時間を増やすため家事育児を根本から考えます

吹抜けリビングの壁一面に本棚(失敗と改造)512

こんばんは。自由時間です。

先日記載した、下記の壁内本棚の改造だが、実は、大変急いでいる。

f:id:myurar:20160611222022j:image

小生の実家から、早く本を持っていけとの連絡があったのだ。

 

この本棚は可動棚なので、キチンと収めるには、一番下の段を定める必要がある。

 

一番下の段を適当にすると、直したい時に、全部出して棚を付け替えて、また全部しまう必要がある。

 

自由時間が減るし、そんな事やりたくないので、急ピッチで『下段埋設計画』した。 

 

その計画だが、まずは目的。

本棚の一番下の段と床との間が空いており、掃除が大変なので、埋めようとの事である。

 

ところが、この本棚はリビングの一等地にあり、ただ埋設するだけではもったいないとの色目がでた。

 

一見見切りで埋めてあるが、実は引き出しになっていて、収納できるとか、どうだろうか。

 

私の腕では引出しを作成する事は無謀なので、さっそく引出しになりそうな箱を買ってきて、それに合わせて設計した。

f:id:myurar:20160611225036j:image

こんな感じ。

定規も見つからず、大変申し訳ない感じになってしまったが、本棚底辺の床に収納箱を並べ、

f:id:myurar:20160611230040j:image

その間に板を立てて、その上に棚板を置き、箱前面に木の板をはり、巾木(はばき)のように見えて、実は引出しの化粧板にする。

 f:id:myurar:20160611230120j:image

※こんな隠れ方になる

 

巾木も換算して、隙間にパテをつめ、ほこり一つ入らないようにしたい。

子供の木工用ボンドで代用できないかな…

 

明日か明後日に、木材を買ってきます!

 

 

 

 

家事の時短22

さて、そろそろ本題に入ろうか。

 

そう、自由時間を増やす話だ。

自由時間を増やす方法は無数にある。

 

例えば、労働分配率を改善するとか、税金に税金をかけたり、利子に利子をかけるのをやめるとか。

 

身近な所で言うと、作業を省略するとか、家事効率を上げるとか。

 

私の言う、自由時間とは何か。

人様に指図されないで活動する時間の事だ。

 

万人は、1日平均24時間ちょいしかないので、自由時間を増やすには、自由時間でない時間を減らさなければならない。

 

私の自由時間でない時間を具体的に言うと、子供の世話1時間、料理1時間、食事1時間、洗濯取込収納30分、労働準備時間(通勤含む)2時間、労働時間8時間、風呂掃除と風呂15分、掃除片付け30分、皿洗い収納20分、睡眠6時間、その他25分として、計21時間となる。

 

これは脇目もふらずに最大効率で作業した時間であり、子供と楽しく準備したり、勉強を教えたり、妻と楽しく料理したり、晩酌したりしている時間は除かれている。

 

長い順に並べ替えると、

労働時間8h

睡眠時間6h

労働準備2h

子供の世話1h

料理1h

食事1h

洗濯取込収納30分

掃除片付け30m

労働時間8h
睡眠時間6h
労働準備2h
子供の世話1h
料理1h
食事1h
洗濯取込収納30分
掃除片付け30分
皿洗い収納20分

風呂掃除と風呂15分

 

労働時間…労働効率を上げたら、休日を増やして欲しいなぁ…


睡眠時間…10分間睡眠法等、削る方法はありそうだが、却下


労働準備…家の場所は嫁さんの希望だから仕方が無い。

仕事に行く準備の30分は、収納場所の改善等で、効率化を図れるかと思われる。


子供の世話1h…鞭で叩く等をすれば、一時的には速度が上がるかもしれないが、自由時間の幸せも崩壊するので、却下。

 

経営学的には、5s徹底、作業場の改善、作業の平準化、長中短期計画作成、モチベーションを上げるサークル活動、信賞必罰等が考えられる。

 

収納場所を改善して、時間測って朝の準備ポスターを子供と一緒に作って、ご褒美シールが貯まったらおもちゃを買ってあげて、自分で改善できるようになるよう、週一で話し合いでもようかな…


料理1h…収納場所の改善しか無いでしょう。毎日使うものは、肘を動かせば取れる所に、しゃがまない…無理かな…、冷蔵庫内とパントリーの見える化結局収納か!

 

食事1h…これ以上早く食べないように気をつけているので、却下。


洗濯取込収納30分

嫁さんが日干しが好きなので、乾燥機による最大効率は難しい。

 

漬け置きの効率化、洗濯動線の検討、干し作業の効率化、収納システムの検討、収納作業の効率化又は省略、干したままの状態で子供が自分で取れるようにしたいなぁ…

 

個人的には、お手拭き、ふきん、ハンカチ、ナプキン等の区別が付きづらく、大変悩んでおります…


掃除片付け30分…掃除の元は『ほこり』!!ほこりの発生源は、布類、外からの風、テッシュ等。

 

収納場所を改善して布類はまとめて扱う、なるべく布製品は扱わない、寝室やWICは高床にして、ルンバがすぐかけられるようにする、泥まみれや砂まみれになった子供(通称泥ん子)は、風呂場に直行させる。(油断してたら、砂まみれの子供が、布団の上でビスケット食べてました。もちろんポロポロと…)

 

ティシュ?沢山使いますよ。ええ。

 

さて、片付けだが、私は

片付けする意味がわからなかったが近年わかってきた。

 

レベル1は、どこに何があるか把握していない状態。

 

引越しが趣味だった自由時間は、引越し準備を念頭に置いた収納システムだったため、そんな事は考えられなかったが、世の中には、どこに何があるかわからないクラスの家がある事を知った。

 

家族の死去等で、自分の管轄が一気に増えた場合はしかたがないと思うが、私の広島の友人が、わずか3年で地層を築いたやつがいてな。

 

ものの上にものが重なり、層を形成しているのだ。まだ高さは30㎝弱と、地層としては未熟だったが。

 

3年目当初は、まだどこに何が埋まっているか把握していて、ものを探すときは、がさごそと掘って下に進むんだが、何度も掘っているうちに攪拌されて、満3年次には、地層が無くなってしまい、ものも探せなくなってしまった。

 

ここで、ものを出す作業だが、

一、通路を確保する

ニ、探す

三、上のものを退ける

四、掴む

との動作だった。

片付けると、一〜三が省略できて、自由時間が増える。

 

レベル2…散らかっているが、自分のテリトリーを完全に掌握しており、どこに何があるか即座にわかる。また、物も重なっていないので、取るだけ。引出しを引く等の作業準備も無く、毎日使用するもの全てが布団の近くにある。

 

これは個人経営では最大効率の一つかと思われるが、家族みんなでやると、『リモコンはどこに置いた?』等の娯楽性の低いコミュニケーションが多発し、非効率原因を責め合い、最大効率を優先して、志向が一家離散に向いてしまう危険をはらんでいる。

 

また、掃除時間の大幅な増大又は、部分的な清掃断念箇所(いわゆる魔窟化)も生じ、将来昆虫類や菌類との泥沼戦争が起こる確率は100%に近いように思われる。

 

屈強な男子なら、共存も可能だが、婦女子の犠牲の上に成り立った効率化は推進困難な状況である。まあ、その、言いすぎたな…

 

あと、ほこりと言えば、ダウンライトの設置、カーテンレールの天井設置、エアコン天井内設置、等のほこりがたまる部分をなるべく排除。

 

また、カーテンの廃止、カバーの非布化等、ほこり発生源である布を減らす。

 等も有効である。

 

レベル3としては、さらに、掃除効率を追求した、収納システムの設置であると考える。

 

これは、フラットな面をいかに増やすかにかかっている。

全てのものに住所を与え、収納するのだ。

言うのは簡単だが、やるのは大変困難だ。

 

やり方としては、まず、全てのルーチンを何処でどうするのが効率的か、作業工学に基づきラインを組む。

 

このラインを考えて、家を建てれれば完璧だ。

詳しくはいずれ書くが、最も移動が多い家事は料理かと思われる。

 

コンロ、流し、冷蔵庫を三角形に組み、パントリー、ゴミ箱、食器棚、ダイニングを脇に添える。

 

作業工学は単純なもので、料理や皿洗いの時に、何処に何回行ったのか他人に観察しておいてもらうか、自分で思い出せば良い。それを何回かやり、平均を取ってもいい。

 

工場とかでやる場合は、10人がランダムにうろつきながら、10秒に1回誰でも社員を見た瞬間に、何をしてたか記録集計したりする。

原因不明歩行とか面白い項目もある。

 

次に洗濯だろうか。

今は全自動なので、漬置き、干し、取込み、たたみ、分類、収納となる。

私はたたみ、分類、収納に一番時間がかかるので、干す段階に時間をかけて、たたみ、分類、収納の一部を省略している。 

 

後は平日毎日使うもの、土日使うもの、季節により毎日使うもの、月1で使うもの、毎年数回使うもの、取っとくものを、使用する部屋毎に分類する。

 

使用する時間帯が同じならば、全く違う用途のものでも同じ場所の方が良い。

例えば『朝食セット』のような。

 

次に、各カテゴリーの容量を決めて、それが入るような入れ物を買ってくる。

入らないものは捨てるか、売るか、ストック置き場に。

 

そして、作業場所から0歩でしゃがまずに使える場所から順に配置する。

 

私が 大変だったのが、妻のカバンと子供服だが、これはいずれ書く。

 

これらの膨大な情報をまとめて、全部その場の壁面収納等にし、掃除の時間を極限まで圧縮するプランを作成したい。

 

ものは、使うところにしまい場所が無いからちらかるのである。

 

これら自分なりの理想的な収納設計を完成させて、いずれ諸君に公開したい。

 

そろそろ何を書いているのか忘れてしまったので、本題に戻る。

 

皿洗い収納20分、風呂掃除と風呂15分…これらも上記のとおりである。

 

皆、上記でいいような気がしてきたが、それは置いておく。

 

皿洗いは、食洗機との連動についてが重要で、新築ユーザーに対するキッチン業界の悲惨なカモり具合を知ってしまったので、これも後述する。 

 

楽に風呂をカビさせない方法は、全くデーター取りしていないので、誰か小生に教えてください。

 

苦しい新築手続きを人生最大の娯楽に32

こんにちは。自由時間です。

性急な家づくりは苦しい!きつい!つらい!
何百点もの商品を一気に買うので、大変辛いです。
ハウスメーカー側も、効率を考えて、飽和攻撃してきます。
一気にノルマを課し、追い込み、判断力を奪うのです。

f:id:myurar:20160609143810j:image

効率が良く、単価も高く、非常に優秀な手法です。

ライバル社も似たような価格と戦略なので、よほど準備しなくては、かないません。
似たような値段なのは、ハウスメーカーのせいではなく、水周りのメーカーの寡占が原因ではないかと思っています。詳しくはまた。

私も8万円位ならいいか…みたいな判断を多々してしまいました。

しかし、家づくりは生涯年収の多くを費やすので、人生最大の娯楽の一つでなくてはなりません!!

仕事後に子供が泣きわめく中、よく考えもせずに進めて生涯年収を持ってかれるなんて酷すぎる。
そして相手も同じサラリーマンであり、苦情を言って労働者同士で苦しみあって、どこかに金を吸い上げられるなんて酷すぎる。

私は一ユーザーとして、的確な情報を持ち、企業を広告でなく中身で競わせて、コスパを最適に誘導していきたい。

そこで、今回苦しんで考え抜いた内容を、次回私が使えるように整理し、開示する事で、この業界の意識を微妙に動かしたい。

あまりに沢山の項目があるので、今回は流れだけ書きます。

一、まずは太陽光発電
太陽光発電をしますか?

私はここが一番重要だと思います。

セキ◯イの営業さんに『◯さんは、家が建てたいんですか!それとも発電したいんですか!』と、怒られましたが、私は費用対効果で、発電しないなら家を建てるほどの金は使えない計算だったのです。

『売電したいなら、その辺の土地買って、パネル置いて下さいよ!!』とも言われましたが、発電用に金を借りて、土地買って、土台建てて、パネルを設置するよりも、
住宅ローンで土地買って、パネルを載せられる家を建てて、自己資金でパネルを設置した方がずっと収益性が高いのです。

この収益を確保する代償は、家の外観です。

近くのフィレンツェ風のカフェの屋根に、パネルが載った時の気持ちは忘れられません。

f:id:myurar:20160609143520j:image

フィレンツェ

 

ザックリ言いますと、40坪南向片流れの家に太陽光発電を載せると、ソーラーが月5万円位ローンを払ってくれて、20年で500万円位の税引後純利益が出るかと思います。(また精査します)

結論として、所得税や利子を入れて、外見を制限して、月4万円位のローン補助を受けたいかどうかです。

 

二、外観イメージを決める
家の内装は、内装業者がやるので、わりと何でも出来ますが、外観はそうはいきません。

ハウスメーカーは『どんな外装も出来ますよ!』と言いますが、値段が全然違います。
ハウスメーカーが担当するのは(下請ですが、責任は取ります)、基礎、構造、外壁、屋根、断熱材、内装等です。

基礎、屋根は専門業者がやりますので、わりと自由です。ただし、基礎断熱や床下暖房(床暖房でなく)をしたい場合は業者が限られます。

構造は各ハウスメーカーでほぼ決まっています。在来(木柱と筋交い)、2×4、軽量鉄骨、重量鉄骨ですかね。
これにより、間取りが激しく制限されます。大空間、勾配天井、大窓、長い庇、中二階、全館空調等は出来ない所が結構あります。

断熱材は…


断熱材は…

 

 


あああ〜!!大金出して吹き付け断熱にしておくべきだった〜〜〜!!!泣

 

 f:id:myurar:20160609143720j:image

 

失礼しました。断熱材は、安いグラスウールが大半です。皆、吹き付け断熱も出来るかと思いますが、大抵はやった事が無いので、高額で心配です。
私は吹き付け断熱を希望しましたが、+60万円?と高額なため、10.5㎝グラスウールを信頼して、諦めました。

うちが30年後に建替えに追い込まれるとしたら、原因は、

一…雨漏り

二…白アリ

三…グラスウール断熱材の隙間発生

 

だと思います。

 

さて、ここからが本題です。

外観は、外壁によります!
私は、外壁は、外観とトータルコストが最も重要だと思います。
例えばタイルだと、高額で半永久に持ちますが、塗り壁は数年に一回塗らなくてはなりません。

人件費が最も高いので、一般に、メンテナンス必要頻度が、トータルコストに直結します。

外壁を耐久度順に並べますと、石材、タイル、レンガ、樹脂、金属(アルミニウム、ガルバリウム)、サイディング、塗り壁(漆喰、リシン)、板張り

と、なるイメージです。
初期評価もだいたいこの順番になります。(漆喰、板張りは高額)

 

凄く好みが分かれるでしょう?

タイルはハウスメーカーにより値段が段違いで、樹脂は出来るメーカーがほとんどありません。
ガルバリウムも施工経験が必要で、突起物もほとんど付けれません。

私は漆喰塗り壁に薄オレンジの西洋瓦を載せたかったのですが、売電のためにやめて、ガルバリウムにしました。

私は合理的で手入れが楽な樹脂サイディングを最も評価しますが、アメリカンカントリーな外観が嫌で、断念しました。

そして、高額な安タイルと競りましたが、タイル裏の下地の強度をハウスメーカーが気にしてなかったので、ガルバリウムにしました。

タイルは下地の手入れが非常に難しいと思います。タイルを剥がさないと、傷みがわかりません。

まずは、和風板張りがいいのか、漆喰がいいのか、クールな金属が好きか、立派なタイルがいいのか、

レンガなら+300万円!とか、ここが一番メーカーにより値段が違う所だと思います。
ここを決めると、メーカー比較がしやすいです。

うろ覚えですが、うちの場合、下記のような値段でした。45坪片流れです。
価格は単価✖️面積で決まります。

 

タイル +300万

f:id:myurar:20160609144201j:image

レンガ

f:id:myurar:20160609144018j:image

アルミニウム +200万
樹脂サイディング+200万

ガルバリウム +150万
漆喰 +70万
サイディング 0
リシン吹き付け 0

 

ネットで画像収集すると、家族にも業者にも相談できます。

 

あとはさらっと行きます。

 

三、欲しい機能を決める。

機能とは、前述しました全館空調や、中二階、床下暖房等です。

 

四、欲しい間取りを決める

今何人で住むのか、20年後は誰が住むのか想像して、間取りを考えましょう。将来エレベーターを設置できるスペースや、自分が車椅子になった時に、快適に暮らせるようにしたり、子供が出て行った後にどうするのかと、庭やテラスで何かするのか?とか、夢が広がりますね。

私は二階外に風呂をつけたかったけど断念しました。

しかしテラスにお湯シャワーを付けました。そんなに高くなかったです。

間取りが広いほど安く建てればいいのです。小屋裏や勾配天井は安くできます。

 

五、資金計画を立てる

貯金、初期コスト、ランニングコスト、固定資産税等の目安を計算してみましょう。

 

六、仕様書を作成し、ハウスメーカー工務店、大工、建築士等に相談する

こだわりや希望を表にまとめて、ハウスメーカー等で相見積もりを取りましょう。

設計士建築などもありますが、これができてないと、設計図(30万円〜?)はできたものの、機能、外壁については、あれも出来ない、これも出来ないとなり、設計図代が無駄になります。

 

七、土地を情報を集める

不動産屋は地主の味方で消費者は鴨です。また、ネットに載っていないような地元の不動産屋さんが価格交渉権を持っていまして、他は中間業者ですので注意してください。 

まとめ

一、まずは太陽光発電
二、外観イメージを決める

三、欲しい機能を決める。

四、欲しい間取りを決める

 五、資金計画を立てる

 六、仕様書を作成し、ハウスメーカー等に相談する

 七、土地を情報を集める

 

迷惑メール観察その2

こんばんは。自由時間です。

 

件の迷惑メールですが、ブログで観察日記を始めたら、急に生き甲斐になりました。

 

まるで、息子の あさがお のようです。水をやりすぎて枯れてしまいたが。

 

今日は何件くるんだろう、と、全く触らずに観察していましたら、夕方には135件になったところで、ピタッと止まってしまいました。

 

明日の朝までに、200件くらいになるかな?

 

がんばれっ!

 

おはようございます。

 

今朝見ますと、迷惑メールは133件で止まっていました。(ショボーン)

f:id:myurar:20160609063124p:image

内容も香ばしいですね〜

 

『私の目的は、貴方を負のスパイラルから救うことです。…』

 

『※緊急※支援受給資格の消滅…』

 

こんなメール、被災者の方が貰ったら開けてしまうのではないでしょうか…

警察は、無辜の市民の粗探しはやめて、業者側を追い回して欲しいですね。

 

以上余談。

 

いじらないと、133件で止まるシステムなのでしょうか?

さっそく迷惑メールボックスに入れてみます。

 

何も起きませんね…

 

300件ほど迷惑メールボックスに入れると、メアドパターンが無くなるのでしょうか?

 

また報告します。

 

 

 

おはようございます。

今日は平成28年6月10日です。

昨日の朝からの1日で、132件来ていました。

確か、主に夕方から届きはじめたようです。

 

内容は、昨日と全く同じものが沢山ありました。

開いたわけでは無いので、詳細は分かりませんが、メアドを入れると、暫く自動的に同じメールを送るシステムなのでしょうか。

 

明日は迷惑メールフォルダに入れないでおいてみようかと思います。

 

おはようございます。自由時間です。

遅くなって申し訳ない。昨日1日の迷惑メール件数は137件でした。

 

内容は同じで、差出人がラーメン屋の店長等、変わった名前が混じってました。

 

今実は、もう22時なのですが、なんと、迷惑メールが朝から一件も来ていません。

 

小生は勝ったのかな?

 

本日は平成28年6月12日です。

 

迷惑メールは全く来なくなりました!

 

迷惑メール登録件数はおよそ500件。

迷惑メールが来た期間は一週間以内程度。

 

たいしたこと無かったね。

 

 

ブログ始めたら迷惑メールが来ました1

そういえば、はてなブログを登録しまして半日後から、迷惑メールが1日200件程度来るようになったので、経過を記録しておこうかと思います。

メール内容は、主に、冬乃様からで『あなたは必ず3600万を受…』という表題のぶものがメインで、一晩で73通来ました。送信者名は他に、森、端末配-信状況認…、ココナッツ、たぐっち、のぶ夫、古谷 健三、まっする、りしゃこ、テンダー、生きる気力が欲しい、勝ち組になりたい、などで、表題は『うおおおお!!!!!!本当に3600万!!!』とか、お金を貰った人の感激の声や、『今日中に大至急千円振り込まないと…』といった内容でした。

なぜ今日になっても今日中なのか?

『明日から本気出す』的なニュアンスを感じます。

とりあえず、毎日迷惑メールボックスに入れてますが、なかなか減りませんね。

消す作業中に誤って何個か開いてしまったり、ゴミ箱に入れてしまったりしましたが、それで増殖反応しているのでしょうか?

次回また始まったら、一通だけゴミ箱に捨ててみて、経過を記録してみようかな。

3600万と書いてますが、単位が無いのは、これは詐欺訴訟回避のポイントなのでしょうかね。

単位が無いので、私も黄色ブドウ球菌3600万匹とかそんなニュアンスで受け止めればいいのかな?

 

大変優秀な同期とか、何人からか、迷惑メールの相談が来たから、困っている人がいると思いますので、経過を記録しておきますね。

 

早く来なくなるといいな…

今、新築するのは損ではないか?

私は家を建てたい派ではありませんでした。

大手は今物件を持ちません。

費用対効果で劣るからです。

賃貸は市場原理が働いているので、需給に応じて価格が下がりますが、不動産評価額は、日本国の貨幣量を決める根拠(担保として)になっており、おいそれと下げる訳にはいかないのではないかと考えています。

実際に農地は、いらない、お国に返上したいと言う人が沢山います。国も受け取りませんが。

 

本当なら、便利な駅近くに住みたいのですが、地価が実際の使用価値より高いので、既存の住宅地がゴーストタウンになり、山や田を造成した住宅地を買うのではないのでしょうか。

 

賃貸に住み、10年毎くらいに新しい物件に引っ越して、もし買うなら、貯金して、暴落後に、ローン無しで買いたかった。

しかし、 滅多に希望を言わない愛妻が希望したのでした。

 

どんどん変化して行きましたが、初期の妻の希望は、田舎の新興住宅地に新築の家を建てて、子供が沢山いるところで子育てして、ご近所付き合いしたいとの事でした。

 

私は長い事、悩みました。

 

増税前に建てるべき!金利が安い今建てるべき!売電価格が良い今建てるべき!中国による資材高騰前に建てるべき!子供が就学前に建てるべき!家賃とローン代は変わらない。捨て銭でなく資産になるローンをに早くするべき!…

 

今すぐやらないと…といったアドバイスは気に入らない。

 

事前に熟慮して、有利な状態で動くべきです。周到にやったのに、何点か鴨られました。結果としては、鉄壁のぼったくりシステムを何個か崩せませんでした。

営業さんが無知で、ぼったくってるって知らない場合もありました。

 

今のチャンスは諦めて、次のチャンスを掴む用意をする事にしました。

 

最初に躓いたのが、設計が先か、土地が先か、です。

 

設計しようにも、道路はどっちか、南は何があるか、わからないので、設計できない。

 

土地を決めようにも、建物がどうなるのか、どの位の広さがいるのかわからない…

 

そこで私は、選りすぐりの40〜200坪位の10箇所の土地について、全部設計図を書きまくった。全部で100パターンを超えてしまった。

 

間取り作成ソフトも試したが、スマホしか弄る時間が無いため、うまく描けなかった。

 

方眼紙に、4コマ1坪として描いた。今思うと、奥行30㎝、45㎝位の収納が欲しかったり、キッチンの絶妙な幅を表現するために、12コマ×12コマを一坪として描くべきでした。

 

ちなみに間取りは、玄関3.5畳+土間収納1畳、廊下2畳+収納60㎝×182㎝、トイレ1畳、風呂2畳、脱衣所洗濯機1畳、脱衣所と干場の間にWIC3畳、吹抜リビング10畳(ストリップ階段含む)+リビクロ3畳+和室5.25畳+ダイニング6畳+キッチン4.5畳、子供部屋4.7畳×3、寝室7.5畳、売電のために、片流れで大きなインナーバルコニーも設置、北側の余りは小屋裏収納、強度や寿命を延ばすために凹凸無しの正方形に近いもの、バルコニーは東向きで東側は森でBBQ可、森も眺めれて、夜景も眺めたい、吹抜にはボルダリングのプライベートウォールを付けて、二階踊り場は眺望の良いファミリーライブラリー(実現せず)、壁一面の本棚、南側にソーラーカーポート設置(実現せず)…といった、ギリギリの狭さの理想を描きました。

 

 後悔点としては、

1、干場東側は乾きにくい。南側が良かったかな…

2、WICはもっと広くても良かったかな。182㎝×364㎝あればもっと入ったな。

3、脱衣所狭いな…脱衣所横に勝手口作って、泥ん子は風呂直行にすべきだったな。(現状はWICを泥ん子が通り抜けます)

4、リビングは狭かったかな。梁に付いている2台のブランコと登り棒とプライベートウォールのせいで、くつろげる場所が1畳くらいしかありません…

 

余談に次ぐ余談、失礼しました。

 

本題に戻り、簡潔に結論を言いますと、土地1600万円、家2400万円、外構他200万円、ソーラーパネル600万円、売電月6万円、月10万円×30年のローン。実質月4万円のローンなので、楽といえば楽です。

 

ガス代がエコキュートになり、高断熱もあり、光熱費は月一万円位安くなったので、今の所損はしなかったかなと思います。

 

細かくは、いずれまた

 

まとめ

一、人口減少下では、賃貸&貯金が吉。ただし、ソーラーによっては損はしない?(実証中)

二、ゆっくりと家づくりを楽しむなら、まずは理想的な土地があったとしたら、どんな家を建てるのか、自分で設計してみる。その時は15.17㎝を1マス(6マス✖️6マスで半畳)で書くと便利。

吹抜けリビングの壁一面に本棚(新築とDIY)511

吹き抜けリビングの壁一面に本棚!

f:id:myurar:20160607015641j:image

一階から二階にかけて、一面に!そして、わざわざ梯子をつける…

 f:id:myurar:20160607153343j:image

ロマンですね

 

これに挑戦しよう。新築のうちで、このスペースを確保できる所はリビングしかない。

→リビングは南側から大量に太陽光戦を入れたい

→本は日焼けNGだから北側に…と。

 

リビングは8畳が限界か…あれ?結構本棚細いな…

 

二階部分の本棚は、絵的には凄いんだけど、二階(裏)から本取った方が楽かな?

地震で降ってきたらシャレにならないしな…

 

まあ、本をギッシリ入れた本棚は、本棚が倒れない限り、地震に強いそうです。確かに中々抜けるものでもないな…

 

あれ?イメージより随分小さいような…

 

ハウスメーカーの◯ズキハウス様に伺いましたところ、273cm幅の壁一面本棚は施工費2〜30万円との事。

 

板買ってきて棚受けレール(ダボレール)で止めれば5万円でできるんじゃないの?

 

と、いう訳で、中央に一本出っ張りを付けてもらうだけで、後は自作する事にしました。

床の補強は忘れずに!

デッドスペースが嫌いなので、可動棚を設置しようかと。

 

その後、山奥の材木屋さんに電話すると…

え?一枚2万円!?杉でも?幅135㎝の本を支えられる木材はそんなに厚いんですか?ニス塗らないで、サンダーもかけなければ1万円?うーん…ささくれは困るな

 

結局、棚板はジャンボエ◯チョーで一枚3千円の極安パイン材を買いました。無塗装です。

それでも14枚で42千円もしました。

 

次はダボレールです。

ダボレールは苦労しました。価格競争や互換性の観点から、日本で最も標準的な規格を調査。

 ダボレールとは…壁に可動棚を付けるための金属レールの事です。

コの字状の壁の内側に、金属のレールを4本ネジ止て、そのレールに棚受け金具を付けて、ピッタリと収まる木の板を載せます。

 

なぜ、可動棚にするかって?

 

ちょっと長くなりますが、ここ5年間、押入、WIC、収納庫、収納家具などを考え続けました。

 

押入れの中にルミ○スを入れたり、押入れに引き出しを入れたり、突っ張り棒を駆使したり、様々な事をしましたが、最終的に可動棚がベストだと思います。

 

メリット1

隙間にほこり入らない。壁と家具の間の掃除はしたくない。ルミ○スの下はルンバ君は掃除してくれません。壁面収納や収納室がいいです。

 

メリット2

無駄スペースが無い。壁に大きな収納家具を置くのと、壁のまるまる収納に使えるのとで収納量に大きな差があります。

壁面幅90cm×高さ180cm×奥行50cmの収納家具を2つ置いたとすると、中身1.3㎥程度です。壁面収納にすると、2.2㎥・・・なんと1.7倍にもなるのです。

 

しかも、棚を自由に取り付けられるので、ぎっしり入ります。

 

ぎっしり入るという事は、耐震性も増し、埃も減ります。(未実証)

 

さて、ダボレールに戻ります。

 

 

ネットで情報を集めましたが、情報があまりなく、レールの長さは調整できる?壁に予め埋め込む必要がある?この会社が倒産してもパーツは手に入る?などなど不安で、数ヶ月悩みました。

 

調査した結果、メーカー不明の『ステンレス棚受けレール』を導入しました。

 

メリットは、比較的安い、対荷重が多い、単純な壁に付けれる、薄い、壁紙に溶け込む白色もある、銀色がジャンボエ◯チョーでも売っており、この会社が倒産してもパーツが手にはいりそう等でした。

楽天のノナカ金物店さんで一本1026円(白色!銀の倍の値段。取付ネジ付)でした。8本で8208円。

 

ジャンボエン◯ョーで、スチール製?の銀が4本で2千円弱?で売ってたのが決定打でした。

 

この会社が潰れてもまだこの規格は生きるのです!

 

色々御教授頂いたので、もちろんこちらで購入しました。

 

まだ構造がわからず、訳がわからない状態でとりあえず注文して、帰ってきたメールに色々相談を返信したら、電話を下さいまして、最初の注文と全く違う内容の注文になってしまいました。

 

下記が私が使用しているダボレールです。

 「ステンレス棚受けレール(白)」(画像を押すと詳細が出ます)

 

棚受け金具は、三種類ありました。最安の三角形のやつ(32円)

 

と、無駄のないL字(103円、本がギリギリまで入る) 

 

と、滑り止めが付いた対荷重タイプ(124円)。

 

 

今回は大きな本を入れるので、本の上部に若干隙間を空けたいし、重さが半端じゃないので対荷重タイプにしました。

14棚×4個で5544円。馬鹿にならない値段です。 

 

そして、出来上がったのがこれです。

 

f:id:myurar:20160611221328j:image

 

幅273㎝、高さ255㎝、奥行30㎝、棚数14の、壁面本棚、57152円かかりました。

 

う〜んゴチャゴチャしてるぅ!以外と小さいな…

 

また整理したら画像更新しようかな。とにかく荷物を詰めたかったので…

 

後悔ポイント…部屋を広く見せれる、下に物を置くかも?との理由で、下は床のままにしていましたが、失敗でした。下10センチくらいは台状にしてもらえば、余分な掃除が一つ減ったかと思います。

 

今回のまとめ

一、壁面本棚は自作可能。経費も20万円近く削減。

二、自作しても材料費は高い!板高い!

三、ダボレールはよくわからないので、お店屋さんに相談してください。ダボレールをぼったくる店は稀なので、相談しても大丈夫!

四、可動棚についてはまた詳しく解説します

アフィリエイトできました!

こんにちは。自由時間です。
今回は、いよいよアフィリエイトに挑戦します!
 
前述のとおり、私は皆様の自由時間を増やしたい。
だから、無駄金は使わせたく無い。
よって、大企業の走狗になり、皆様にいらない商品を勧めるなんでとんでもない。
私が数ヶ月、調査して、悩んで、買って、使って、これは良いものだ!と感じで、初めてお勧めしたい。
 
当然市場原理が働いていなくて、ぼったくられるなんてものは載せたくない。
 
まあ、勧めるといっても、使用した画像を載せるだけなんですがね…
 
皆様も、将来私のブログで助かることがあり、私に小銭を寄付したくなった時に、自分の個人情晒して、よくわからない会社を通じて寄付するなんて、嫌じゃないですか。
 
それより、私のブログを見て、買うべきと判断したものを、私のブログの画像を押して、購入すれば、一円もかからないし、新たに調べ直すより楽だし、個人情報も打ち込まずに済むし、私も画像転載許可を得ずに楽できる。
 
以上余談でした。
 
はてなブログアフィリエイトを見てもさっぱりわからないので、『アフィリエイト 楽天』で検索。
 
私は楽天が嫌いです。ネットで沢山広告していて目障りだし、無料ポイントを餌にクレジットカードを作らせるのも嫌だし、円天と混同していた事もありました。
 
しかし今は、楽天をよく使っています。ハウスメーカーの言う値段と一瞬で比較できて大変重宝しました。(大体倍ぐらい違う!)
価格競争が起こっている、店の誠実さがある程度図れるのも魅力でした。
 
しかし、楽天べったりだと楽天の走狗だと思われるのは心外なので、Amazonも使おうかと思います。
 
『商品名をAmazonで調べて、楽天で買う』との名言もありまして、Amazonは商品の価格競争が起きてるのかよくわからないから、あまり使えませんでした。
 
しかし、この二社は、常にユーザーに比較されていて、カルテルできそうもないので、使ってもいいかなと思います。
 
第三者が現れたり、どちらかが苦しくなったら、競争原理による我々に向けたサービス向上を競わせるために、多少高くとも(1%程度)、不利な方を買わせて頂きます。
 
余談に次ぐ余談、失礼しました。
 
調べましたら、料率ランクとかありますね!
料率が高いものほど儲かるのか…フムフム…
料率が高いものほど、商品の値段に広告費が多く入っていて、お勧めできないという事ですね!
 
さっそくやって見ましょう。
 
はてなブログの説明を見てもよくわかりません…わからん…
 
『寒い日の夜は、膝関節が成長期』という大先輩のブログがわかりやすいですね。
 
一、HP『楽天アフィリエイト』で載せたい商品のタグをコピーする。
 
楽天から探しても全然見つかりません…
 
私は『寒い日の夜は、膝関節が成長期』様のハイパーリンクからしか行く事が出来ないようです…
 
すみません。リンクの貼り方すらわかりません…苦
 
何とかHPにたどり着いたら、簡単にタグをコピーできました!
 
 
f:id:myurar:20160608225818p:image
 ↑ここの右の『商品リンク』を押して、
 
f:id:myurar:20160608230047p:image
↑下の『ソースを選択』を押して、コピー。
 
 
二、ブログに貼る
ブログに貼りました!表示すると謎の文字列が延々表示されました。ひあ、PC言語というやつですな?
 
公開!!
 
リンク繋がりました!!しかし、表示は謎の文字列のまま…
 
これはキツい。
 
ハッ!なんか、はてなの説明に、PCでやる必要が…とか、書いてあったな。
 
仕方がない。面倒ですが、夜中にPCを立ち上げます。
 
夜中になりました。PCで貼っても現状は変わりませんでした。
 
結論から言うと、PC版画面だと.『html方式で編集』でペーストができました!
 
 
また、はてなブログの管理ページに(今見つかりませんが)、楽天アフィリエイトIDのようなものを貼り付けましたが、あれは何だったのでしょうか?
 
なんか、読者様に、楽天のCMを見せるだけのやつじゃないでしょうか?
 
私はアレが嫌いです。
 
楽天でこっそり買った恥ずかしいグッズが、ずっと掲載され続け、携帯画面を誰にも見せれなくなってしまいました!泣
 
小銭を稼げようとも、皆様にメリットが無さそうなので、とりあえず削除しておきます。
 
今回のまとめ
一、アフィリエイトのやり方は、先輩のブログを参照
二、PC版でないとアフィリエイト設置は困難
 

アフィリエイトを目指して…とうとうブログ始めました

初めまして、自由時間と申します。

 

今日、ブログを始めました。

 

何をするにもネットで調査

ステマが多くて、どうしたらいいかわからない、時間がかかる(悩

 

毎日色々考えてるけど、思考が進まない

→毎日書き留めれば、一歩一歩進めるかも?

 

子供がいてPC見れない

スマホで書けるかな?

 

どうせ書くなら、アフィリエイトで稼ぎたい

→読者に無駄金を使わせるのは嫌だ!

→自分が使って納得したものならいいかな…

 

プロバイダーはぷららだけど、はてなは自由で知的な印象

はてなブログは、アフィリエイトが天引きされるかも、だって!?

はてなブログproは有料だが、アフィリエイトは自分のものらしい。

 

悩む事数年…今日、ブログを開始しました。

 

皆様の自由時間が、少しでも増やせたらいいな